通勤のお供シリーズ

繋がれた明日
繋がれた明日(真保 裕一)
この男は人殺しです――。仮釈放となった中道隆太を待ち受けていた悪意に満ちた中傷ビラ。いったい誰が何の目的でこんな仕打ちをするのか? 孤独な犯人探しを始めた隆太の前には巨大な"障壁"が立ちはだかった……。殺人者が社会復帰を果たすすべはあるのか、そして、家族を奪われた者はどうすれば救われるのか。加害者と被害者、それぞれの"罪と罰"の意味を問うサスペンス巨編。

かつて殺人を犯した若者が仮出所した後の葛藤を描いた作品。中傷ビラを撒かれたり被害者の恋人から非難されたり……といった障害を主人公がどう乗り越えていくのかがテーマ。ちょい社会派で重めのテーマだけどサスペンス風味もあってすいすい読める。基本的にこの人が描く主人公男性は悩みながらも心が強く正しい道を選んでいくので、安心して気持ちよく読める。


推理小説
推理小説(秦 建日子)
会社員、高校生、編集者…面識のない人々が相次いで惨殺された。事件をつなぐのは「アンフェアなのは、誰か」と書かれた本の栞のみ。そんな中、出版社に届けられた原稿には事件の詳細と殺人予告、そして「事件を防ぎたければ、この小説の続きを落札せよ」という要求が書かれていた…。

ドラマ「アンフェア」の原作。構成は凝ってるなーと思うものの、やや読みづらい。ミステリの構造をあえて説明したりするあたり、メタ小説っぽい要素も。ミステリになじみのない人には向かないだろうなぁ。とはいえミステリ好きはこれをよんであーだこーだ言いたいだろうという気もする。主人公の女刑事のキャラ設定は面白いし映像化(もしくは漫画化)向けだとは思うけど、小説としての読み応えはいまいちかなぁ。


影の地帯
影の地帯(松本清張)
飛行機の中から富士山を写したばかりに、思いもかけぬ事件に巻込まれたカメラマンの田代は、撮影旅行先の木崎湖や青木湖で不気味な水音を聞き、不審な波紋を目撃する。行く先々に現われる小太りの男と謎の木箱を追う田代の周辺で、次々に起る殺人事件は、保守党の有力幹部失踪事件と関連を持ち始め、偶然と必然の織りなす経過のうちに、醜悪で巨大なその全貌を現わし始める…。(TimeBook Townより引用)

(以下、軽くネタバレです)
少しずつ撒かれる手がかりととらえどころのない全体像に主人公が巻き込まれていく様子は、すごくイイ感じの社会派ミステリ。なんだけど、「さすが松本清張……」と思って読んでるのも途中まで。クライマックスで
「これなんて火サス?」
と呟いてしまうようなベタな展開。犯人が余裕たっぷりにいままでの手口を説明したり、ラストは「少女漫画でもそこまで急展開しないよ!」と思うほど唐突過ぎるラブな展開。そういやぁ「美しい湖畔をめぐるカメラマンの前にときおり現れる謎の女!」みたいなゴリゴリに70年代の旅情たっぷりな展開もなんともいえない。つうか、その手の火サス的サスペンスの元祖ってもしかしてこの時代の作品なんだろうか。いやあ、そういうツッコミどころも含めて面白いといえば面白いんだけどね。